DSMのアップデート(5)~DiskStation DS218j
Synology DiskStation DS218jがメールでDSMのアップデート通知を送ってきました。
メールのリンクをクリックして翻訳してみると、
バージョン:6.2.2-24922-2
(2019-07-04)重要な注意点
- 各地域でのリリース時期は多少異なる場合がありますが、アップデートは今後数日以内にすべての地域で利用可能になる予定です。
- このアップデートはSynology NASを再起動します。
- Gmail APIの変更に対応して、Gmailを介して通知を送信する機能を継続するには、DSMにこのバージョンのアップデートが必要です。 このアップデートをスキップしたい場合、またはご使用のSynology製品モデルがDSM 6.2にアップデートする資格がない場合は、次の記事を参照して手動で設定してください。DSMへのGmail SMTPサーバーの使用方法
新着情報
- RAID 6の修復メカニズムを最適化しました。
- Btrfsファイルシステムの安定性を高めました。
- スケジュールされたタスクのパフォーマンスを向上させて、ごみ箱を自動的に空にしました。
修正された問題
- 新しいGmail APIに準拠するようにGmail通知認証メカニズムを調整しました。
- 公開共有リンク機能が正しく動作しない可能性がある問題を修正しました。
- システム起動エラーなど、NVMe SSDの欠陥が原因で発生する可能性があるいくつかの問題を修正しました。
- Google Chromeがユーザー名とパスワードを間違ったフィールドに自動入力する問題を修正しました。
- 特定の条件下で暗号化された共有フォルダにアクセスできない問題を修正しました。
- システム起動後に暗号化された共有フォルダが正しくマウントされない問題を修正しました。
- Synology NASの再起動後またはSynology High Availabilityの設定後に、Windows Server用のDirectory Serverによって提供されるドメインサービスが正しく機能しない場合があるという問題を修正しました。
https://update.synology.com/autoupdate/whatsnew.php?model=DS218j&language=jpnを翻訳して引用
と、追っかけでSynology様からこんなメールが。
GmailのAPIが変更になって、DSMをアップデートしないとGmailでの通知ができない、ということのようですね。NOMIにとっては結構重要。こういうメールは助かります。
で、いつから通知ができなくなるのかな、と思ってメールの名の[詳細情報]をクリックしてみると
Gmail SMTPサーバーを使用してDSMに電子メールを送信する方法
Gmail SMTPサーバーには認証が必要です。以前は、Gmailをサービスプロバイダとして使用しているユーザーは、OAuth認証を介してSMTP認証を取得していました。ただし、2019年7月8日以降、OAuthはサポートされなくなります。新しいGmail認証がDSMに適用されるためです。
Gmail経由でメールを送信するには、DSMを6.2.2-24922 Update 2以降のバージョンに更新する必要があります。 DSMを更新できないユーザーの場合は、GoogleのSMTPサーバー設定を構成する必要があります。
次の3つの目的でGmail経由で電子メールを送信する場合は、DSM 6.2.2-24922 Update 2以降のバージョンを使用しているユーザーもSMTPサーバー設定を構成する必要があります。
- Task Schedulerでユーザー定義スクリプトを実行するなど、Eメールを送信するには、ssmtpバイナリーを使用します。
- Web StationでWebサイトを構築し、PHPを使ってEメールを送信します。これには、Wordpress、MantisBTなどのサードパーティのWebサイトパッケージから電子メールを送信することも含まれます。
- 誰かがPhoto Stationの写真や記事にコメントを残したときにメール通知を送信します。
この記事では、Gmail SMTPサーバーを設定する手順について説明します。
How to use Gmail SMTP server to send emails for DSM | Synology Inc.を翻訳して引用
えっ、もう変わっちゃってるのですか、じゃあ急がないと。
幸いにしてNOMIはWordPress上ではGmailは使っていません(【WP Mail SMTPプラグイン~WordPress】)から、ここから誰かに迷惑をかけるということはないのですが、DSMのレポートメールにはGmailを利用していますから、今Synology DiskStation DS218jで重大なエラーが発生しても報告は上がってこない、ということですね。
NOMIのDS218jはもちろんアップデートOKですから、アップデートさえやってしまえば問題なし、ということですね。
ではアップデート作業へ移ります。
DSMにログインすると、
バッヂが付いていたので開いてみると、
ダウンロード準備完了のようです、[ダウンロード]をクリックして、
ダウンロードが終わったら[今すぐアップデート]をクリックします。
アップデート前の確認ですね。[はい]をクリックすると、
所要時間はいつも通り約10分と言ってきます。じゃあ実際は6~7分くらいと思ったらいいですね。
実際には5分ほどでアップデートは終わりました。DSMにログインしてみると、
こんなメッセージが表示されていたので「パッケージセンター」→「インストール済み」を確認。
大丈夫です。ちゃんと有効化されてますよ。で念のためDSMバージョンを「コントロールパネル」から確認すると、
大丈夫です。ちゃんとアップデートされてますよ。で念のため「通知」を開いて、
[テストメールの送信]をクリックしてみると、大丈夫です。ちゃんと届いてますよ。
というわけでアップデート作業完了です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません