電子ケトル購入~ティファール”ジャスティンプラス”
我が家にはもう十年以上前から電気ポットがありません。電気屋さんで見かけるこんなヤツですね。
VE電気まほうびん(省エネタイプ)│電気ポット|商品情報|象印
電気ポットにも最新テクノロジーですね。まだ調理家電の定番品かもしれません。
あ、まだ子供が赤ん坊の頃はありました。電気保温ポット。おなかが減って大泣きしている子供に一刻も早くミルクを与えたいがため、24時間常に熱湯がなければならなかったからですね。
でも子供が乳離れするとライフスタイルが変わり、
- 保温しておくのに電気代がかかる。
- 重たいので給水が大変で危ない。
- 安全のため、就寝や外出の度にプラグを抜かなきゃならないのは面倒くさい。
- というわけで起床や帰宅の際にいちいちプラグを挿さなきゃいけないのも面倒くさい。
- 欲しいお湯はちょっとだけなのに、タイミングが悪いと沸くまで待たされてイヤ。
という欠点ばかりが目立つようになった電気ポットは廃棄して、代わりに「必要なときに必要なだけ沸かして使う」電気ケトルに変えました。
5年くらい前に一度壊れて買い替え、今日まで使ってきたのがコレ。
ティファールの「ジャスティンプラス」
ティファール 電気ケトル | 小型家電 | CLUB T-fal
軽くて少し容量が大きめ(1.2L)のタイプです。確かディスカウントストア、ルミエールで買ったと記憶しています。
最近、電源スイッチが入りにくいなあ、と思っていたら、今朝、全然スイッチが入らなくなりました。ご臨終ですね。
分解修理ができそうなシロモノではないので買い替えです。ジャスティンプラス様お疲れ様でした。
で、早速近所のディスカウントストア、ダイレックスへ調達に。
すると、ティファールのジャスティンプラスはまだ現行品であることが判明。ロングセラー機ですね。
他のメーカーのものも、ティファールの他の製品も売っていましたが、手に入れられるならやっぱり使い慣れているジャスティンプラスがいいね、と家内と意見が一致。
ただ、売っている色が、シュガーピンクとカカオブラックしかない。ピンクは家内が却下。カカオブラックは私が却下。という訳で少し足を延ばして、これまたディスカウントストア、ミスターマックスへ。ここでホワイトを見つけ、2,970円(税込み)で現金購入しました。Amazonの最安値より500円ほど安く購入できました。
通販が常に安いとは限らないですね。去年買った電子レンジもディスカウントストアの勝ちでした。
実をいうと5年前、このホワイトモデルが欲しかったのですが売っていなくて、やむなくサーブル(薄いベージュ)を選ばざるを得なかったのですが、5年越しの念願が叶ったというところでしょうか(大袈裟な)。ちなみに下の写真の右側が壊れたサーブル、左側が新調したホワイトです(あんまり変わらんかも?)。
ところで、今回壊れたのは本体だけで電源プレート、
はまだ健在でした。これはもしもの時のためにとっておこうということに。
夫婦そろって貧乏性ですね。
配置も前のまま。芸がありません。
とはいえジャスティンプラス2号様、これからよろしくお願いします!。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません